こんにちは!地域ブログ名むー、ライター名あかしです。
2つ名前があって紛らわしくてすみません💦
お好きなほうで呼んでください。
さて、春はお別れの季節。
わたしは息子が中1のときの担任の先生(女性のベテラン先生)が大好きなのですが(息子の学校の先生は本当にみんな大好き!)、息子の学校での勤続年数10年だったのでやはり別の学校へ異動になってしまいました。
先生に「先生、10年目だからいなくなっちゃうのかなと思って…」と聞くと「それは言えないな」って。
まぁそうですよね😭
でも今思い返すと「もしもう会えないとイヤだから(今の担任の先生とお話しているときに)電話を代わってもらった」「また会おうね」って先生が言っていたから、やっぱりお別れだったんだよなぁ💦
でも先生が本当にいなくなっちゃうのか、それとも春に学校へ行ってもまだいるのか定かじゃないから、お別れを言って空振りするのも…と思ってちゃんとしたお別れも言えず😣
そして電話ではまるで金八先生のように先生が今までの思い出を語ってくれて、息子だけでなくわたしも成長したって褒めてくれて、愛あふれる思いに涙を流さないようこらえるのが精一杯で…。
何ひとつ気の利いたことを言えなかったです。
あれで最後のお別れになるんだったら、ちゃんと感謝を言葉で伝えればよかった。
伝えたいことを伝えきれずにお別れになって、今わたしは後悔しています。

息子は自閉症という障害があり、学校の先生たちは本当にこれ以上ないくらいに息子やわたしたち家族の支えになってくれます。
悩みも嬉しいことも共有してくれて、自分のことのように一生懸命考えてくれて…。
わたしが大好きな先生は、自分でもおっしゃっていたけれど普段はめちゃくちゃ厳しくて。
息子が中学を卒業したときには「ごめんね~、わたし怖かったでしょ」と言っていたけれど本当に怖かった😂
でもあえて悪役を買って出てくれて、厳しくするのはすべて息子やわたしのためだとちゃんとわかっていたから大好きでした。
本当はめちゃくちゃ優しくて思いやりがあって、愛情たっぷりなの知ってる…。
だって卒業後は先生、わたしと会うといつもハグしてくれたもん…。
また会えますよね。
「この学校の先生たちなら信頼できる」そう思わせてくれたのは先生でした。
どうかこの気持ちが伝わりますように。
今までありがとうございました。
コメント